お問い合わせ

みつわニュース 3月号

みつわトピック ~ “やりたいこと”と”やるべきこと” ~

「あなたは会社でやりたいことをしていますか?」と聞かれた時、皆さんならどう答えますか?
目を輝かせながらYesと言える人は少ないかもしれません。
仕事の経験を積めば“やれること”が次第に増え、気づけば時間に追われてしまい、
“やりたいこと”なんて考える余裕も無くなってしまいがちです。

先日、とある場所で若い社⾧さんのお話を1時間ほど聞く機会が有りました。
彼は社員さんの“やりたいこと”に耳を傾け、それを皆で考え“やれること”に変えて、
いつしかそれが私たちの“やるべきこと”となるようにしたいと…

いかがでしょうか?
話を凝縮しすぎて伝わらないかもしれませんが、私はとても感動しました。
と同時に今は、私の考える“やりたいこと”を社員さんに押し付けているだけのようにも思え、
反省する良い機会をいただきました。

皆の“やりたいこと”と“やるべきこと”を合致させるのは簡単ではありません。
ただ、重なり合う部分が増えるほど幸せになれるのではないかとも思います。
そんな、みつわポンプを目指します!
(小林)

営業奮闘記 ~ 歌い手たち ~

そろそろ花粉が飛ぶ季節になってきました。花粉症のみなさん、共に頑張りましょう!
お待たせいたしました。みつわ営業マンの佐藤です。

私の愛する息子も二歳になり上手にお歌をうたうようになってきました。
最近のブームは「できるかな?」と「はたらくくるま」です。
拙い言葉で、「のぉりものぉあちゅまれ~」と歌いだし、
三番までしっかり歌いきる姿をみて成⾧したなぁとしみじみと思います。

そして、歌い終わるとお茶を飲み、、、、「のぉりものぉあちゅまれ~」と。
むむ!?このリピートが寝るまで続きます。
思わず「もうええでしょう!!!!」と叫びたくなる佐藤家の出来事でございました。
(佐藤)

営業トピック ~ みつわの”ラバーセルポンプ” ~

セラミック関連工場にて、研磨回収装置にラバーセルポンプを使用していただいています。
弊社ポンプの採用以前は、グランドパッキン式のスラリーポンプを使用しており、
以下の問題点がありましたが、弊社ポンプを採用後は問題解消することができました。

1、研磨液濃縮液の移送ポンプ
【課題】1~2カ月間で液漏れが発生し、頻繁にメンテナンスをしていた
【結果】約1年半の間ノーメンテで使用できた

2、研磨廃液の原水ポンプ・上澄み液回収ポンプ
【課題】吸上運転でフート弁を使用しており、閉塞トラブルが多発していた
【結果】フート弁を使用する必要がないため、閉塞トラブルがなくなった

弊社の経営ビジョンである、
「ソリューション提案が可能なポンプのプロ集団であること」が実現できた一例です。
同様のお困りがあれば、ぜひ弊社に声をかけてください。
(池川)