みつわトピック~ 地球の未来=私たちの未来~
お盆休みも終わりましたが、残暑と言うにはほど遠い暑さが続いております。
先日のニュースでは、三重県の海にサンゴ礁が広がり、沖縄の魚も泳いでいるとか。
南国と言えば素敵な響きですが、海水温が上がることで海藻が減ってしまい、
その海藻をエサ場としている伊勢エビや貝類など、この地方の名産が減少を続けているようです。
落胆と焦燥を覚えると同時に、温暖化対策の必要性を身近に感じさせらる印象深い話でした。
さて、9月末は当社第70期の事業年度末を迎えます。
今期の売上目標は何とか達成の目途が立ち、過去最高を記録することができそうです。
これもひとえにお客様、代理店様、パートナー様のお力添えのお陰であり、
また何といっても社員さんの努力あってのことです。
改めまして皆様に厚く御礼申し上げます。
現在は来期の経営計画を最終検討中、
Newリリースの50ESMモデルを皮切りに、様々な挑戦を続けて参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
(小林)
営業奮闘記~ 青春の熱気と若手の力~
私には高校2年生の息子がおり、バスケットボール部に所属しています。
少し前になりますが、高校3年生の最後の地区大会が近くでありましたので観戦に行ってきました。
試合は大接戦で他校の生徒も含めた大声援で、
体育館全体が震えているような圧倒されるようなパワーを感じ、感動しました。
数日後、20代後半から30代前半程度の代理店の方12名に弊社へお越しいただき、
勉強会をさせていただきました。
勉強会後、夕食とカラオケに行ったのですが、代理店の方々のカラオケ会場が震えるような
圧倒的なパワーを感じ、・・・感動はしませんでしたが・・・
代理店の若い方の頼もしさと期待を感じることができました。
勉強会にご参加いただいた皆さんの奮起に期待しております!!
(池川)
営業トピック~ 活性炭・消石灰・汚泥への実績~
某アルミ缶製造工場で全国的にシールセルポンプが多く活躍しております。
実績は排水処理場に集中しており、用途は「活性炭スラリー」「消石灰」「汚泥(有機/無機)」など、
実に様々なところでご採用いただいております。
多くのケースでは他社製ポンプの軸封部漏れ(グランドやエキスペラ)に課題を抱えており、
特に消石灰のような液は「リーク自体=周辺の環境悪化に繋がる」、
あるいは「漏洩した液の固着化」等深刻な問題に直結してしまうことから、
弊社の軸封部“ダブルメカニカルシール”が多く評価されております。
「活性炭スラリー」「消石灰」「汚泥(有機/無機)」は弊社でも実績の多い用途ですので、
同じような需要がございましたら是非お問い合わせ下さい。
(前原)
