お問い合わせ

みつわニュース

2006年4月4日

みつわトピックス 2006年4月号 おかげさまで創立50周年を迎えます

おかげさまで創立50周年を迎えます
 当社は、お陰様で本年7月1日に創立50周年を迎えます。
 先代社長の興した土木用ポンプに始まり、農業用ポンプ、そして現在では環境関連のニッチ分野でスラリー・ゴムポンプに絞って製造・販売をおこなっています。
 環境用ポンプと一口で言いますが、各種工場廃液、ゴミ処理、産廃、バイオガス、海水処理、浸出水、し尿処理、JAROUS、ガス化溶融廃液、下水など非常に広範囲です。工場廃液でも、IT、鉄、ケミカル、製紙、セラミック工場など様々です。
 当社のポンプがどのような分野に、お役に立てるのかと日々考えながら、研究・開発を心がけております。 更にユーザー様、プラントメーカー様からの要望にいかに沿えられるかが、大きなポイントです。最近では陸上ポンプの自吸式汚泥引き抜きポンプでは、年間約650台近く使用して頂いています。市場の20%を越えるまでシェアを伸ばすことができました。
 創立50周年を記念して、更にブランド、実績を付け環境用ポンプメーカーとして「みつわポンプ」を知って頂けるよう今後も努力してまいります。
追伸、創立50周年記念として、これまでお世話になった皆様方に6月~8月の期間、キャンペーンを行います。是非お役立てください。(小林幹生)

2006年4月2日

みつわ営業奮闘記 2006年4月号

池川 宏二

3月度が終わり、弊社では前期(05年10月~06年3月)が終了しました。 皆様のご協力のもと今期は売上目標を達成することができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
まだまだ、景気の動向には不安が残りますが、後期も良い成績が残せるよう努力いたしますので、益々ご協力いただけますよう、何卒お願いいたします。
さて、話は変わりますが、なかなか皆様に弊社に来ていただく機会が少ないため、事務所・工場の写真を撮ってみました。
のどかな良いところですので、機会がありましたら是非、お立ち寄りください。
7bc4567212413df686a2c9e7ccf29d38

2006年4月1日

編集後記 2006年4月号

ようやく、暖かい日が続くようになり、桜の開花のニュースを耳にするようになりました。
桜前線は少しづつ北上していますね。
弊社の隣は公園です。写真には写っていませんが公園の山桜(ソメイヨシノより開花の時期は少し遅れますが)が事務所の窓からよく見えます。お花見に出かけることなく仕事をしながら桜を愛でることが出来るのは本当に恵まれた環境だと思っています。このような所から皆様に愛されるポンプをお送りしています。
末永く、よろしくお願いします。 (得本)

2006年2月4日

みつわトピックス 2006年2月号

社長のモノローグ

最近、我国の経済情勢は景気回復、株価高、ホリエモン騒動と相変わらずあわただしい状況が続いています。ただ、このような中で設備ポンプは、役所の年度末を控え、また大手ユーザー様の決算期前の買い替え需要の増加などお陰様で引合いが増えております。
トピックスでもお伝えしましたが、約8ヶ月前に製鉄会社の関連エンジニア会社様から、ご連絡を頂き、新しい製品の開発を行いました。弊社のポリシーであります「ニッチ分野でのポンプ開発」への特化を活かし、技術面での改良・開発案が製品化につながりました。
また、営業面、メンテサービス面でも社員全員が力を合わせることが出来ました。お陰様でいまでは国際的な大手ユーザー様に非常に喜んで頂いております。これに甘えず、まだまだ今後この製品も改良してゆく所存です。
やはり、中小メーカーで新製品を開発するのは大変です。しかし、これが無くなれば当社の存在価値も全く消えてなくなります。
今後ともユーザー様に喜ばれるポンプの開発に専念したいと社員全員が意を強くしています。皆様からもアドバイスいただけると幸甚です。  (小林)

2006年2月3日

営業トピックス 2006年2月号 ~ゴミ処理の新技術にみつわ製ポンプが有効~

~ゴミ処理の新技術にみつわ製ポンプが有効~

従来、我国の市町村の処理設備では、生活ゴミや産業廃棄物などを約700℃で焼却していた。
しかし、700℃ではダイオキシンの発生の原因となり、環境問題の元凶となる。そこで、鉄鋼の熔融設備を転用し、温度を1100℃以上に高めて焼却する方法が近年多く採用されている。 ただ、この方法は焼却灰が多量に発生するという問題点がある。
A社では、この問題を解消する為、ガス化熔融するゴミ処理プロセスを確立した。この技術は、ヨーロッパのガス化技術とA社の製鉄技術を統合することにより開発されたものである。
ただ、このゴミ処理プロセスでは、焼却ガスを急速冷却する工程で発生する、塩素ガス・混合塩・金属酸化物・スラッジなどの処理が必要となる。A社では従来、ヨーロッパ製のポンプを使用していたが、耐磨耗、耐腐食、無閉塞などの困難な条件の下、全く耐えることが出来ず困っていた。そこで、弊社に技術協力の依頼があり、耐磨耗(ゴム)、耐腐食(ゴムと特殊ステンレス)、無閉塞(特殊羽根)を併用したポンプを開発した。現在では従来の5~7倍の耐久性を実証し、さらに価格面でもコストダウンを実現し、A社から高い評価を頂いている。(小林)

2006年2月2日

みつわ営業奮闘記 2006年2月号

梅原 芳夫

平成18年も早一ヶ月が過ぎ、毎日があわただしく過ぎ去っていくようです。
さて、本年最初の奮闘記とのことで自己紹介をさせていただきます。私は、昭和24年の団塊の世代に生まれ、みつわポンプに入社して37年になります。高度成長期に入社して、オイルショックに遭い、バブル期を味わい、今日に至るまで本当に様々な出来事がありました。
ポンプの業界は決して派手な商売ではなく、各メーカーがそれぞれの特徴を出し、しのぎを削っています。先代社長の時から、大手の下請けとしてではなく独自の製品を製造し、販売することをモットーに取り組んできたおかげで、今日のみつわポンプがあるのだと思っています。
私が今まで永く勤めることが出来たのは、色々な方に支えられたおかげと感謝しております。
「持続は信用なり、継続は力なり、実るほど頭を垂れる稲穂かな」これは私の好きな言葉ですが、この精神と健康第一で頑張っていきたいと思います。
今年はどのような年になるのか?  私にとって悔いのない1年にしたいと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

2006年2月1日

編集後記 2006年2月号

今年の冬は雪が多いですね。こちらでは毎年、冬になると2・3回雪が積もり、車の通勤に支障がでますが・・・今シーズンは12月からドカ雪が降り、びっくりしました。
全国的に雪が多く、雪降ろし作業中の事故も多発し、豪雪地帯ではお年寄りだけの過疎地で雪降ろしが出来ず困っているとのことです。
大雪の原因として”北極振動”というものが注目されているようです。”北極振動”とは・・北極周辺の海面の気圧変動によって寒気を溜め込んだり、放出する現象のことを言い、今年は北極付近にある”極渦”と呼ばれる低気圧の勢力が弱いため、寒気が周囲に放出され続け、日本にも寒気が下りて来ているとのこと。
最近、異常気象が多いですが、この大雪も”地球温暖化”が関わっているように思います。環境問題を改めて考えてしまいます。(得本)

2005年12月4日

みつわトピックス 2005年12月号

社長のモノローグ

ここのところ、景気回復ニュースが、マスコミで連日大きく報じられています。しかし、少し前まで地方へ出張すると以外なのは、これらの報道に反して、各地とも街が静かなことでした。たとえば、鉄鋼景気にわく北九州では、昼間の仕事の忙しさに比べると夜の街には殆ど人が出ていませんでした。その時乗り合わせたタクシーの運転手に聞くと「つい最近まで景気が悪くて、皆がずっと困って、苦しんいでました。景気が良いからと言って、昔の二の舞はしないですね。皆が経験し、賢く考えてますよ。」との事でした。なるほどと大いに納得しました。ところがつい最近訪問すると、昔のように夜の街に人が増え始め驚きました。やはり人間、時を過ぎると悪い事は忘れがちです。我社のような中小企業にとっても他人ごとではありません。 多少、会社の業績 が回復したからと いって昔のように ならないようにと改めて思う次第です。(小林)

2005年12月2日

みつわ営業奮闘記 2005年12月号

小林 三郎
”営業奮闘記”???小学校の作文以来で、なかなかペンが進みませんが、とりあえず今回は自己紹介をしてみようと思います。”あぁ・・・あいつ、奮闘してねえんだな”なんて思わずにしばしお付き合い下さい。では、まずプライベートなお話から・・1974年に桑名で生まれ、現在31歳の独身です。(気が付けば31歳・・怖いものです)今の趣味はゴルフとライブ(今年から浜省とミスチルを見に行ってます)。あと、最近弱くなりましたが、お酒は何でも好きです。(東京出張の折は、おでん屋さん~ショットバーまで幅広く経済貢献しています。)ゴルフにお酒・・とだんだんオヤジ化してきましたが、開き直って楽しんでいる今日この頃です。さて、それでは少しまじめに仕事の話も・・・・私のポンプとの出会いは、関西の某ポンプ メーカーT社で受けた3年間の研修から始まりました。 一言では言えませんが、ここで得た貴重な体験が今の仕事に与える影響はかなり大きいです。みつわポンプに入社後は、品質管理・設計→営業 (旧東京営業所勤務)を踏まえ、現在は、営業活動の かたわらISO維持管理・購買のサポート・・・など色々な 方面で失敗をしながらも健闘しているところです。

2005年12月2日

営業トピックス 2005年12月号 ~海外向けにラバーセルポンプ受注~

~海外向けにラバーセルポンプ受注~

ラバーセルポンプ          1SM-RZ 6台           2SM-RZ 12台  合計 18台

この度、IT関連工場の排水プラント設備用として、中国・東南アジア向けに大量受注をいただきました。工場廃液の水処理設備における、国内での使用実績の評価が、海外での新工場設立の際、弊社のラバーセルポンプの採用につながりました。
弊社のラバーセルポンプを採用していただいた理由としては、純水装置の排水・セラミック焼結ラインから出るスラリー液などの処理用として、ステンレス製ポンプやマグネットポンプでは使用が難しく、それらに耐えるゴムラインイング製ポンプが採用されたということです。同様の排水プラント設備用として、 弊社のラバーセルポンプのニーズは 今後益々、高まっていくと考えられます。 (梅原)

2005年12月1日

編集後記 2005年12月号

新興住宅地にある我が家。ここ数年で周りに家が建ち並び、我が家のネコの額ほどの庭にある花壇の花たちも陽射しが当たらなくなり、すっかり荒れ果てた状態に・・・・(なにせ敷地が狭いもので・・・)  もう、ガーデニングは諦めようかとも思ったのですが発想の転換、日陰には日陰の花を・・・と「シェイドガーデン」を研究。そうすると、あるものですね。ヨーロッパには素敵なシェイドガーデンが。日本庭園も日陰に強い植物がたくさんです。  早速、それらの苗や球根を 植えてみました。来年の春には 綺麗に花を咲かせてくれると いいのですが・・・頑張れ!我が家の日陰者たち!(得本)

2005年10月4日

みつわトピックス 2005年10月号 社長 中国体験記

社長 中国体験記

8月22日から4日間、初めて中国の蘇州を訪ねました。テレビ等では見ていましたが、余りの違いに驚きました。
まず、北京オリンピックにあわせてなのか道路網・高速道路の建設が多数あったこと。次に進出日系企業の多いことでした。蘇州だけでも約250社以上。ただ全体の投資に対し、日本はわずか20%で欧米に比べ非常に少ない・・遅れているのでしょうか?
これらの企業に併せて、道路に沿ってマンションも建設ラッシュでした。訪問した日系企業の総経理(社長)の皆様は総じて、日本は余りに狭くて精神的に疲れる。出来るなら、このまま中国に住みたいとのことでした。
更に、今後は現地で製造し中国での商売につなげないとメリットが無い。中国の中堅社会では、自分は何が出来るとはっきり宣言しこれを実行している。女性も日本以上に強くなっている・・・などなど同じ意見が出たことに興味を持ちました。
中国経済のスケール・スピードはこのまま続くのか?
帰宅時は、やや恐怖と焦燥感を持って帰った次第です。 (小林)

2005年10月3日

営業トピックス 2005年10月号 ~新分野での最新受注例~

~新分野での最新受注例~

今回は、最近受注した新分野での納入実績を2件紹介いたします。この2件は共に、プラントメーカーでの採用となっております。
①原子力発電所(放射能区域外/排水処理施設)
ラバーセルポンプ × 8台
②土壌浄化施設
シールセルポンプ × 10台
弊社では10年程前までは、民間工場向けの需要がほとんどでした。
現在でも民間工場向けが一番の柱となっていますが、近年、農業集落排水・最終処分場や、し尿処理場等の官公庁向けの需要が増え、弊社の売上の大きな柱となってまいりました。
また、数年前から納入しているメタン発酵プラントでの需要も徐々に増えています。今回受注した、発電所・土壌浄化施設でも今後、徐々に増加するよう努力したいと思います。
用途・採用理由等の詳細も機会があればこの場で連絡させていただきたいと思います。(池川)

2005年10月2日

みつわ営業奮闘記 2005年10月号

池川 宏二

今年5月、東京より本社に転勤し、5ヶ月がすぎました。
本社のある三重県は私の生まれ育った場所であり、やはり落ち着く様な気がします。ただ、職場には社長の厳しい目が光っている為、あまり落ち着きません。社長の厳しい目をやわらげるためにも、今後ますますのご協力をお願いしたいと思います。
また、東京で過ごした5年半の間、関東の方々には公私共にお世話になり、本当にありがとうございました。これからも出張で関東に出向くことがありますので、何卒よろしくお願いいたします。
ポンプのご用命等がありましたら、何でも声をかけてください。

2005年10月1日

編集後記 2005年10月号

大成功のうちに愛・地球博もフィナーレを迎え、最近急に秋を感じます。秋といえば食欲・・そして読書の秋ですね。
先日、あの・・CMで肩甲骨をグルグル回している齋藤孝教授著『三色ボールペン情報活用術』を読みました。
赤・青・緑の三色を使って情報を色分けする。紙のうえの平板な情報を三色・・・赤・青(客観的重要箇所)緑(主観的にみて興味を抱く箇所)に色分けすることによって立体化し、さらに主観・客観の分脈をクロスさせることによって情報を自分の内面に取り込みアイデアを編み出す。 情報は整理するのではなく、目にした瞬間に色分けし活用する。・・ううん、意味はわかるけれど実践は相当の鍛錬が必要と感じました。修練の秋でしょうか?(得本)

2005年8月5日

ご挨拶 2005年8月号

今回、創刊号を発行することになりました。
これまで、弊社㈱みつわポンプ製作所とお付き合いいただいたお客様に、さらに『みつわポンプ』を知っていただき、より深く・永くお付き合いいただければ幸いです。
また、これからお付き合いいただくお客様にも、『みつわポンプ』ってどんな会社?社長はどんな人?どんなポンプを作っているの?などなど、『みつわポンプ』の中身をどんどん発信していきたいと思います。どうぞ末永くご愛読下さい。

2005年8月4日

みつわトピックス 2005年8月号 愛・地球博~余波~

愛・地球博~余波~

今、長良川の鵜飼が予約で満杯だそうです。
原因は、遠方からの愛知万博への観光客が、日本の風情にあふれた「鵜飼」を万博とセットで楽しんでいるためらしい。こういった現象には仕掛け人がいるものです。
岐阜の観光協会やホテル・旅館・旅行代理店がタッグを組み、「万博に行くなら鵜飼もどうぞ!」というキャンペーンを全国で展開した結果とのこと。
万博が愛知県であるから、そちらにお客を取られてしまうという発想からはこういう成果は生まれてこない。
ライバル視せず、「Win・Win」の関係を考え、相乗効果を生み出すことが大切ではないでしょうか。
万博が終わった来年に、観光客を維持するためにはどのような手を打つのか、それが今後の課題ですね。

2005年8月3日

営業トピックス 2005年8月号

ここでは納入事例等のお役に立つ情報を紹介させて頂きます。
今回は、ある工場廃水処理場での納入事例をご紹介いたします。
排水処理上の沈殿槽の汚泥引抜用ポンプとして非自吸式ポンプを地下ポンプ室に設置していました。今回のケースでは特に地下ポンプ室の場所が狭く、メンテナンスの際にレッカー車が必要となり膨大な費用が必要でした。
そこで、地上で容易にメンテナンスができる弊社のポンプを採用して頂く事となり、大幅なメンテナンス費用の削減に成功しました。

2005年8月2日

みつわ営業奮闘記 2005年8月号

㈱みつわポンプ製作所は2005年6月20日をもちまして、本社営業部に営業業務を一元化致しました。
営業体制は

 東日本担当(関東以北) 池川宏二・小林三郎
 中日本担当(中部地区) 梅原芳夫・池川宏二
 西日本担当(関西以西) 小林幹生・梅原芳夫

です。
池川宏二陣頭指揮のもと、精鋭4名の営業部隊です。社長 小林幹生も営業に加わり、日々額に汗しております。
お客様のメリットとなる情報をお届けすべく日々努力してまいりますのでよろしくお願い致します。
次号より営業担当がみつわ営業奮闘記を担当しますので、お楽しみに!
あの人の意外な素顔が発見できるかもしれません。もちろんお客様にお得な情報も満載です!

2005年8月1日

編集後記 2005年8月号

最後まで読んで頂きありがとうございます。
いかがでしたか?何せ初めてのニュースレター、まだまだスマートな出来ではありませんが、意気込みだけは感じていただければと思っています。
最後になりましたが私、編集担当の得本です。
みつわポンプでは出荷を担当しております。
19○○年生まれ・うお座・O型です。楽しみながら情報発信していきたいと思います。どうぞよろしく!