お問い合わせ

タイムライン

2010年7月1日

編集後記 2010年7月号

サッカーW杯、テレビで繰り返されるゴールシーンを見ては感動を何度も味わっています。しかし、選手たちは早々と自身の目標を定め、次のステップへと進んでいます。見習いたいものですね。 ただ、タコのパウル君の予知能力も少しだけ分けて貰いたい!・・・とも思う私です。(得本)
2010年7月1日

編集後記 2010年7月号

サッカーW杯、テレビで繰り返されるゴールシーンを見ては感動を何度も味わっています。しかし、選手たちは早々と自身の目標を定め、次のステップへと進んでいます。見習いたいものですね。 ただ、タコのパウル君の予知能力も少しだけ分けて貰いたい!・・・とも思う私です。(得本)
2010年5月4日

みつわトピックス 2010年5月号 ~クローバーポンプの開発にあたって~

~クローバーポンプの開発にあたって~ 新製品開発担当:児玉 烈 最近は趣味の自転車も乗っていませんでしたが良い季節になり、そろそろ乗ろうかなと思う今日このごろです。 今回は、生産が開始された新製品クローバーポンプの開発について少しお話しようと思います。 クローバーポンプの開発が始まったのは2年程前です。非自吸で高効率のポンプを作るということを目標にしました。 今まで製品開発といえば、木...
2010年5月4日

みつわトピックス 2010年5月号 ~クローバーポンプの開発にあたって~

~クローバーポンプの開発にあたって~ 新製品開発担当:児玉 烈 最近は趣味の自転車も乗っていませんでしたが良い季節になり、そろそろ乗ろうかなと思う今日このごろです。 今回は、生産が開始された新製品クローバーポンプの開発について少しお話しようと思います。 クローバーポンプの開発が始まったのは2年程前です。非自吸で高効率のポンプを作るということを目標にしました。 今まで製品開発といえば、木...
2010年5月3日

営業トピックス 2010年5月号 ~下水汚泥のメタン発酵発電設備での採用~

~下水汚泥のメタン発酵発電設備での採用~ これまで、生ゴミ、家畜糞尿、焼酎粕のメタン発酵発電設備用の循環(攪拌)ポンプとして、弊社ポンプの特徴である『無注水型ダブルメカニカルシール構造』を評価していただき、多数採用頂いてきました。 今回、これらの実績により下水汚泥のメタン発酵発電設備用に弊社ポンプが採用されました。 メタン発酵発電設備を含む『バイオマス』設備は、世界規模での最重要課題であ...
2010年5月3日

営業トピックス 2010年5月号 ~下水汚泥のメタン発酵発電設備での採用~

~下水汚泥のメタン発酵発電設備での採用~ これまで、生ゴミ、家畜糞尿、焼酎粕のメタン発酵発電設備用の循環(攪拌)ポンプとして、弊社ポンプの特徴である『無注水型ダブルメカニカルシール構造』を評価していただき、多数採用頂いてきました。 今回、これらの実績により下水汚泥のメタン発酵発電設備用に弊社ポンプが採用されました。 メタン発酵発電設備を含む『バイオマス』設備は、世界規模での最重要課題であ...
2010年5月3日

営業トピックス 2010年5月号 ~下水汚泥のメタン発酵発電設備での採用~

~下水汚泥のメタン発酵発電設備での採用~ これまで、生ゴミ、家畜糞尿、焼酎粕のメタン発酵発電設備用の循環(攪拌)ポンプとして、弊社ポンプの特徴である『無注水型ダブルメカニカルシール構造』を評価していただき、多数採用頂いてきました。 今回、これらの実績により下水汚泥のメタン発酵発電設備用に弊社ポンプが採用されました。 メタン発酵発電設備を含む『バイオマス』設備は、世界規模での最重要課題であ...
2010年5月2日

みつわ営業奮闘記 2010年5月号

小林 三郎 束の間のGWも終わり、いつのまにか日中は汗ばむような季節となりました。 肝心の営業成績は振るわず(特に個人的に…)、嫌な汗も伴う今日この頃ですが、新製品を皮切りに風向きを変えたいところです。 私生活の方では、痛めていた腰の調子が良くなった事もあり、今春からゴルフを復活させました。 練習不足も手伝ってこちらの成績も振るいませんが、石川遼プロの圧巻プレーに感銘を受け、自己ベストを...
2010年5月2日

みつわ営業奮闘記 2010年5月号

小林 三郎 束の間のGWも終わり、いつのまにか日中は汗ばむような季節となりました。 肝心の営業成績は振るわず(特に個人的に…)、嫌な汗も伴う今日この頃ですが、新製品を皮切りに風向きを変えたいところです。 私生活の方では、痛めていた腰の調子が良くなった事もあり、今春からゴルフを復活させました。 練習不足も手伝ってこちらの成績も振るいませんが、石川遼プロの圧巻プレーに感銘を受け、自己ベストを...
2010年5月1日

編集後記 2010年5月号

最近「ラテマネー」という言葉を知りました。ファストフード店でカフェラテを飲むように、毎日意識せず習慣となっている小さな買い物。積み重なると大きな金額に・・・反省して「つもり貯金」を始めますか。
2010年5月1日

編集後記 2010年5月号

最近「ラテマネー」という言葉を知りました。ファストフード店でカフェラテを飲むように、毎日意識せず習慣となっている小さな買い物。積み重なると大きな金額に・・・反省して「つもり貯金」を始めますか。
2010年3月4日

みつわトピックス 2010年3月号 ~第三回みつわ会~

去る2月22日に「第三回みつわ会」を行いました。弊社では年に1度、主な販売代理店様に集まっていただき開催しています。本年は4社8名の方にご参加いただきました。 納入先業種別販売台数実績は下のグラフのとおりです。 本年度も代理店様に対し、当社からの販売ノルマをお願い致した次第です。 我々中小メーカーは、販売店様あってのものです。このようなざっくばらんな会を大切にしてお互いの理解・親交を...
2010年3月4日

みつわトピックス 2010年3月号 ~第三回みつわ会~

去る2月22日に「第三回みつわ会」を行いました。弊社では年に1度、主な販売代理店様に集まっていただき開催しています。本年は4社8名の方にご参加いただきました。 納入先業種別販売台数実績は下のグラフのとおりです。 本年度も代理店様に対し、当社からの販売ノルマをお願い致した次第です。 我々中小メーカーは、販売店様あってのものです。このようなざっくばらんな会を大切にしてお互いの理解・親交を...
2010年3月3日

営業トピックス 2010年3月号 新製品発表会

新製品発表会 みつわ会に引き続き、「新製品発表会」を行いました。販売代理店様約35人にご見学頂きましたが、皆様非常に興味を持っていただきました。 従来、弊社は自吸式ポンプオンリーでしたが、性能、ポンプ効率ともに低いのが難点でした。今回、非自吸式を採用し性能・ポンプ効率を大幅にアップしたゴムポンプを開発しました。 ...
2010年3月3日

営業トピックス 2010年3月号 新製品発表会

新製品発表会 みつわ会に引き続き、「新製品発表会」を行いました。販売代理店様約35人にご見学頂きましたが、皆様非常に興味を持っていただきました。 従来、弊社は自吸式ポンプオンリーでしたが、性能、ポンプ効率ともに低いのが難点でした。今回、非自吸式を採用し性能・ポンプ効率を大幅にアップしたゴムポンプを開発しました。 ...
2010年3月2日

みつわ営業奮闘記 2010年3月号

池川 宏二 弊社は9月末決算ですが、10月に新年度が始まったと思ったら、もう上期が終わろうとしています。 今年度も昨年度同様、厳しい経済環境化の中で弊社も苦戦していますが、個人的には、忙しい状態が続いています・・・っというのも、年末に営業人員が減り(後輩退職しました・・・教育の難しさが身に染み入りました・・・)東海地区や北陸地区のテリトリーが増えたからです。 テリトリーが増えた当初は、頭...
2010年3月2日

みつわ営業奮闘記 2010年3月号

池川 宏二 弊社は9月末決算ですが、10月に新年度が始まったと思ったら、もう上期が終わろうとしています。 今年度も昨年度同様、厳しい経済環境化の中で弊社も苦戦していますが、個人的には、忙しい状態が続いています・・・っというのも、年末に営業人員が減り(後輩退職しました・・・教育の難しさが身に染み入りました・・・)東海地区や北陸地区のテリトリーが増えたからです。 テリトリーが増えた当初は、頭...
2010年1月4日

みつわトピックス 2010年1月号

~謹 賀 新 年~ 明けましておめでとうございます。 旧年中はいろいろお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年は秋にようやく景気の浮揚が見られると思ったのですが、冬に入り大雪などの異常気象に合わせて大企業様の設備投資はまだまだ慎重の感がいたします。 当社も第一4半期が過ぎました。やはり現状は厳しく目標金額の約1割を落としています。最近は暗い情報が蔓延しています。...
2010年1月4日

みつわトピックス 2010年1月号

~謹 賀 新 年~ 明けましておめでとうございます。 旧年中はいろいろお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年は秋にようやく景気の浮揚が見られると思ったのですが、冬に入り大雪などの異常気象に合わせて大企業様の設備投資はまだまだ慎重の感がいたします。 当社も第一4半期が過ぎました。やはり現状は厳しく目標金額の約1割を落としています。最近は暗い情報が蔓延しています。...
2010年1月3日

営業トピックス 2010年1月号

~業種別の納入台数比較~ (08年10月~09年9月) 09年度は世界的な大不況の影響を受け、当社も厳しい一年となりました。 今回の営業トピックスでは、業種別の年間納入台数比率を紹介させて頂きます。 業種別の分布については、不況に強いといわれる三品業界の一つである食品工場での実績割合が大きく伸びたように思われます。その他では太陽光発電の原料(シリコン)工場での大型物件が見られました。 ...
2010年1月3日

営業トピックス 2010年1月号

~業種別の納入台数比較~ (08年10月~09年9月) 09年度は世界的な大不況の影響を受け、当社も厳しい一年となりました。 今回の営業トピックスでは、業種別の年間納入台数比率を紹介させて頂きます。 業種別の分布については、不況に強いといわれる三品業界の一つである食品工場での実績割合が大きく伸びたように思われます。その他では太陽光発電の原料(シリコン)工場での大型物件が見られました。 ...
2010年1月2日

みつわ営業奮闘記 2010年1月号

小林 三郎 2010年はどんな一年となるのでしょうか? 毎日続く暗いニュースに加え、昭和49年(寅年)生まれの私は、どうやら八方塞がりの厄年でもあるようです。 何やら暗雲立ち込めますが、自らの健康には気を付けて、一歩一歩頑張りたいと思います。 さて、私事ですが昨年11月21日に結婚式を挙げさせて頂きました。 満35歳にしてようやく年貢を納め?、両親もひとまず安堵の表情を浮かべております。...
2010年1月2日

みつわ営業奮闘記 2010年1月号

小林 三郎 2010年はどんな一年となるのでしょうか? 毎日続く暗いニュースに加え、昭和49年(寅年)生まれの私は、どうやら八方塞がりの厄年でもあるようです。 何やら暗雲立ち込めますが、自らの健康には気を付けて、一歩一歩頑張りたいと思います。 さて、私事ですが昨年11月21日に結婚式を挙げさせて頂きました。 満35歳にしてようやく年貢を納め?、両親もひとまず安堵の表情を浮かべております。...
2010年1月1日

編集後記 2010年1月号

最近アメリカではわずかながら、洗濯物を外に干そうという動きが起こっているようです。日本では外干しは当たり前ですが、アメリカでは「景観を損ねる」「貧困の象徴」という理由で外干しは根強く敬遠されてきました。しかし、乾燥機の電力は一般家庭の電力消費量の約6%をしめ、エコの観点からも見直しの動きが出始めています。ただ、長年の習慣はなかなか変えられないのが現実とか。 世界中で外干しをすれば、地球も...
2010年1月1日

編集後記 2010年1月号

最近アメリカではわずかながら、洗濯物を外に干そうという動きが起こっているようです。日本では外干しは当たり前ですが、アメリカでは「景観を損ねる」「貧困の象徴」という理由で外干しは根強く敬遠されてきました。しかし、乾燥機の電力は一般家庭の電力消費量の約6%をしめ、エコの観点からも見直しの動きが出始めています。ただ、長年の習慣はなかなか変えられないのが現実とか。 世界中で外干しをすれば、地球も...
2009年10月4日

みつわトピックス 2009年10月号

~第54期決算を終えて~ 朝夕めっきり秋を感じる候となりました。 日照不足、降雨の多さで心配していた稲の収穫も私の近くでは約大半が過ぎました。 このまま豊作を期待したい気持ちで毎日眺めています。 政権も変り新しくスタートしました。良くなる、悪くなるなど色々話は聞きますが、最後は我々自分に返ってきます。単なるマスコミには乗せられたくないものです。 さて、月日が経つのは全く早いもので9月は当...
2009年10月4日

みつわトピックス 2009年10月号

~第54期決算を終えて~ 朝夕めっきり秋を感じる候となりました。 日照不足、降雨の多さで心配していた稲の収穫も私の近くでは約大半が過ぎました。 このまま豊作を期待したい気持ちで毎日眺めています。 政権も変り新しくスタートしました。良くなる、悪くなるなど色々話は聞きますが、最後は我々自分に返ってきます。単なるマスコミには乗せられたくないものです。 さて、月日が経つのは全く早いもので9月は当...
2009年10月3日

営業トピックス 2009年10月号 ~意外にゴムも使えます~

~意外にゴムも使えます~ 当社ゴムライニングポンプは、もとはセラミック原料の移送用として接液部品の耐久性を求めた結果、辿り着いたポンプですが、近年では摩耗+腐食に対する用途でのご採用が増えたように感じます。 耐食ポンプといえば、マグネットポンプなど樹脂製のものというイメージが一般的で、ゴムを比較で考えてみても、耐食性では敵いません。しかし、ここに「スラリー」というキーワードが入ると樹脂製...
2009年10月3日

営業トピックス 2009年10月号 ~意外にゴムも使えます~

~意外にゴムも使えます~ 当社ゴムライニングポンプは、もとはセラミック原料の移送用として接液部品の耐久性を求めた結果、辿り着いたポンプですが、近年では摩耗+腐食に対する用途でのご採用が増えたように感じます。 耐食ポンプといえば、マグネットポンプなど樹脂製のものというイメージが一般的で、ゴムを比較で考えてみても、耐食性では敵いません。しかし、ここに「スラリー」というキーワードが入ると樹脂製...
2009年10月2日

みつわ営業奮闘記 2009年10月号

新井 晃一 営業に出て、2年が経過しました。 近頃は、ポンプ修理等も私一人でさせていただくようになりました。 現場での作業は、てきぱきこなさないと、気持ちが折れてしまいそうになります。 私のレベルでは、朝一現場入りの、夕方完了。休憩・飯抜きでやっと1台の修理を終えられるかどうかといったところです。 ですが、一人で修理を任され、終えた後の収穫は私にとって、大きなものとなります。 次回は、...